2015年に物だらけの環境から断捨離を始めて約9年半。
ミニマリストになった今でもガラクタは生まれるので、ときどき持ち物を見直しています。
前回は「石鹸シャンプー、服、風呂いす」を断捨離しましたが、今回の断捨離は「洗濯洗剤と写真」。
「女性ミニマリストが2024年8月〜10月に手放したもの2つ」をまとめました。
1.洗濯洗剤
まずは洗濯洗剤から。花王の「ニュービーズ」(粉)です。
近年は石けん洗剤(シャボン玉石けん「シャボン玉スノール」液体タイプ)で洗濯しているのですが、昔からの悩みである夏場の生乾き臭には相変わらず困っていまして、そんな時期だけお助けアイテムとして使っていたのがニュービーズ(粉)。
生乾き臭がかなり抑えられることと、洗い上がりの衣類に残る洗剤の香りもかすかなので、強い香りが苦手な私にとってありがたい洗剤だったのですが。
2023年のリニューアルで、洗剤の香りがかなり強くなってしまい、使い続けられない事態に。手元に残っているほんの少しの旧ニュービーズを使い切ったあとはどうしよう。。と悩んでおりました。
そこで「洗たくマグちゃんL」を使用再開することに。
洗剤いらずで洗濯でき(中身のマグネシウムが水と反応して水石けんになる)、生乾き臭も軽減できるというアイテムで、以前数回だけ使ってみたものの、ニオイへの効果がイマイチわからず、保管したまま放置していたのですが。
「速効性を求めるのでなく気長に使い続けることがポイント」らしいと分かり、改めてトライすること(2024年10月現在で)10ヶ月。
気づけば生乾き臭にほとんど困ることなく夏を越していました。
ちょうどニュービーズもなくなるタイミングだったので、これを機にニュービーズ卒業です。お世話になりました。感謝。
2.ブログ用写真
続いての断捨離は写真です。ブログ用として「はてなフォトライフ」にアップロードした画像たち。
フォルダ分けなどしないまま、重複やデータが重いものも放置しっぱなし。その枚数、3,404枚!
過去の画像を探すのに苦労することが増えたので、ついに重い腰を上げ、フォルダ分けしたり削除したりと整理整頓しました。
番外.虫除けスプレー
▲旧「アンチバグ」。
番外として買い替えしたアイテムを。天然成分100%の虫除けスプレー、アロミックスタイルの「アンチバグ」です。
蚊に刺されやすい身なので、ここ数年愛用しています。
蚊が出る時期は、外出時に毎回スプレー。刺されないのが当たり前になってしまって、スプレーが効いているのか、たまたま近くに蚊がいなかっただけなのか分からなくなっていたのですが。
ある日、中身を切らしてしまってスプレーせぬまま夕方に外出したら、あっという間に数カ所刺されたので、ありがたみを即実感。
▲「アンチバグプレミアム」。
というわけでリニューアルした「アンチバグプレミアム」を初購入しました。
旧版と比べて中身のアロマの種類が一部変わっているのですが、香りは変わってない印象です(レモンの香りがメインで、葉っぱの渋みが加わったような香り)。
ほんの少し渋みがやわらいだような気がしないでもない。
まとめ
以上「女性ミニマリストが2024年8月〜10月に手放したもの2つ」(と買い替え1つ)でした。
前回同様、何も手放してない月や、「1つだけ」という月が続いたので、8、9、10月と3ヶ月分まとめての断捨離レポです。
手放すものも減っていますが、買うものも減っていまして、2024年は消費活動がすっかり落ち着いている感じです。