2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、美術館へ行った帰りに土砂降りに遭い、雨と泥でぐっちゃぐちゃになってしまったスニーカー。最初は買い替えようかな、と思っていたのですが、街の看板で「靴もクリーニングできる」ことを知りました。「買い替えるよりは安いな」と感じたので、ためし…
わりと潔癖症な私は、雑巾やふきんが苦手です。とはいえ、じゃあ他に何を使えばいいのか、以前の私は思いつかず…。そのため、台所掃除や窓ふきの際は、毎回使い捨てのつもりで雑巾やふきんを使ってきました。そんなある日、掃除を依頼した「おそうじ本舗」の…
【バージョン1.13.2 / バニラ / サバイバル】 不定期でお送りしている、 「使いどころのなかった画像を貼ってゆく回」。 今回は、「森の洋館」さがし編です。 (ちょっとだけ洋館も) 樹氷発見。 顔っぽい氷塊。 暮れなずむ樹氷。 カメだらけ。 カメと見る夕…
【バージョン1.13.2 / バニラ / サバイバル】 前々回と前回に引き続き、「森の洋館」の部屋を探索していきますよ。 今回は3階です。 1.大きな寝室 2.猫の像の部屋 3.ダイニング小 4.中くらいの寝室 隠し部屋はなさそうです。 屋根の上にものぼって…
【バージョン1.13.2 / バニラ / サバイバル】 前回に引き続き、「森の洋館」の各部屋を探索していきますよ。 今回は2階です。 1.暖炉のある寝室 2.ダイニング小 3.ダイニング大 4.暖炉のある寝室、その2 5.闘技場 お宝チェスト発見。 チェストの…
【バージョン1.13.2 / バニラ / サバイバル】 前回「森の洋館」の敵をすべて倒したので、 今回はゆっくりと各部屋を探索していきますよ。 個人的にはこちらが本命なので、ワクワクしています。 部屋数がたくさんあるので、まずは1階から。 1.植木鉢の部屋…
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 前回ついにたどり着いた「森の洋館」。 正門前に作った仮拠点で無事に準備を整えたので、さっそく洋館の中へ入りますよ。 まずは敵の一掃から。 ヴィンディケーター エヴォーカー ヴェックス 不死のトーテム。 …
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 前回やっと動いてくれた、地図の白丸(自分)。 今回は、ひたすら南に進んで「森の洋館」までたどり着きます。 またまた村を発見しました。 白丸がふくらみました。 メサバイオーム発見。 地図に色がつきました…
ものすごく今更ですが、ついにAirPods(エアポッズ)を買いました。昨年12月の記事で「AirPodsが欲しい」と書いているので、1年くらい恋焦がれていたことになります。約1ヶ月使った感想は、「ひかえめに言って”最高”」です。 AirPods(エアポッズ)のパッ…
2015年に断捨離を始めてから約5年。持ち物が少なくなるにつれて、食生活と体型にも変化がありました。結果、おデブから自然と標準体重に戻っています。5年間の食生活の変化をまとめました。
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 前回奪われた船を作り直して、ひきつづき「森の洋館」探しをしています。 帰りのためになんとなく拠点周りの地図を持ってきているのですが、 自分を示す白丸すら表示されていません。 かなり遠くまで来たんです…
久々に目に留まったので買っちゃいました。 わが心の駄菓子「蒲焼さん太郎」。 初めて買ったかもしれない「チョコケーキ」。 コンビニスイーツ「チョコもこ」。 まとめ 関連記事はこちら わが心の駄菓子「蒲焼さん太郎」。 駄菓子の中でも一番好きな「蒲焼さ…
数日前から「アイビー・リー・メソッド」を試しています。 「アイビー・リー・メソッド」とは。 アイビー・リー・メソッドのやりかた。 やり残しを気にする人へのアイビー・リーの言葉。 実践してみた感想。 より達成感がある。 焦りと疲れが減る。 「やり過…
2018年秋から、長傘を断捨離して折りたたみ傘1本のみを使っています。後悔も不便さもなく、快適です。折りたたみ傘のみにするメリットをまとめました。
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 先日、「そういえば森の洋館ってまだ行ったことがないなあ」と思い出したわけですが。 「じゃあ、いまから行ってみるか!」と思い立ったので、さっそく製図家さんに地図をいただいて、今回から旅に繰り出します…
2015年から断捨離を始めてミニマリストになってから2018年までの間に2回引っ越しをしました。その結果、さらなる持ち物の変化がありました。この記事では持っている家具家電の一覧の変化をまとめています。
推奨の方法だと「お気に入り」インポートができなかったので、無事インポート完了するまでの流れをまとめておきます。OSはWindows10です。
はやく手放したいはずが、気づけばフリマで粘ってしまってなかなか手放せないことがあります。
今の家に引っ越す際に、それまで使っていた卓上の電動シュレッダーを手放しました。いやな出来事を思い出すアイテムのひとつだったので、新たな電動シュレッダーに買い替えるつもりで手放したのですが、電動シュレッダーはどうしても、重くて音も大きめです…
手放すだけでなく、身軽になったのを機に新たにやるようになったこともたくさんあります。
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 先日、砂漠村の整地中に見つけたオオカミ。 今回は、前回の息抜きの延長で、オオカミと仲良くなりますよ。 骨で一発。 相変わらず可愛いオオカミ。 さっそく名づけ。 愛馬「サーモン」とともに。 次回はこちら。…
壁の薄い鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション(築6年と築20年超)に連続で当たってしまいました。防音性の低い鉄筋コンクリート造マンションはどのくらい音漏れするのかをまとめています。
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 いきなりですが、新たな砂漠を発見しちゃいました。 まったく別の探索をしていたら、あっさりと。 いやはや、やっぱり物欲センサーってあるんですね。 難破船を荒らしていたときの出来事。 ちなみに「宝の地図」…
バッグが必要なほどのお出かけって意外と無いことに気づきました。
断捨離を始めた当初、ほとんど利用しなくなっていた通販カタログをいくつか配送停止にして、2社にしぼっていました。今回久々に見直しをして、1社のカタログ配送を停止。その会社からは、いろんなジャンルのカタログが届いていて、最初はその中から不要な…
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 ひとしきり海の探索をしたので、しばらくは陸でのんびりしようと思い、砂漠村の整地を再開したのですが… TNTが、欲しい…! TNTの破壊力でざくざくと整地を終わらせてしまいたい…! でもこの砂漠には、TNTがたく…
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 以前、ネザー遺跡のチェストから持ち帰った鉄の馬鎧を、愛馬「サーモン」に装着しました。 今後、金やダイヤの馬鎧を見つけたら、もちろん即着せ替えます。 というわけで今回は、使いどころを逃した画像たちを、…
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 今回は、前回見つけた「宝の地図」3枚を手に、宝箱を探しに行きますよ。 さっそく1つ目のお宝の場所に到着です。 今回の宝箱の隠し場所は、ちょっと深め。 1つ目の宝箱、ぱかっ。 つぎの宝箱の場所も、ちょっ…
【バージョン1.13.1 / バニラ / サバイバル】 お宝チェストを開封するのが楽しくて仕方ないので、追加のポーションを作っちゃいました。 というわけで、前々回にひきつづき、海底遺跡と難破船のチェストを開封していきますよ。 さっそく海底遺跡と難破船発見…
断捨離を始めてからずっと、薄くて軽くてシンプルで、デザインや色が好みの牛革札入れを探していました。女性向けの長財布は、小銭からカードまでたくさん入る厚めのお財布が多いです。かといって男性向けの札入れを見ると、コードバン(馬革)や暗めの色が…