みにまるなひげ

引っ越しの多いミニマリスト漫画家「ひげ羽扇」のブログ。

【2023年|確定申告】保存期間が過ぎた帳簿類(2015年分)の断捨離【ペーパーレス化】

ペーパーレス化を始めて以来、一番多い紙は確定申告の帳簿類。今年もがっつり処分しました。

【断捨離】女性ミニマリストが2023年2月に捨てたもの【珈琲ドリッパー】

今回の断捨離は「珈琲ドリッパー」。女性ミニマリストが2023年2月に捨てたものをまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2023年1月に捨てたもの2種【食器とタオル】

今月の断捨離は「食器とタオル」。女性ミニマリストが2023年1月に捨てたものをまとめました。

【新刊】書籍「マンガでわかる ジェフ・ベゾスの起業と経営」発売中です【2023年1月26日発行】

2023年1月26日発売の書籍「マンガでわかるジェフ・ベゾスの起業と経営」にて漫画66ページとカバーイラストを担当しています。本書の特徴や魅力をまとめました。

【読書】「運動脳」脳を若返らせ、ストレスにも強くなる最も効果的な方法【メモと感想】

ベストセラー「スマホ脳」の著者アンデシュ・ハンセン氏による、脳を鍛えてストレスにも強くなる方法「運動脳」。読書メモと感想をまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年12月に捨てたもの3つ【コスメといただき物】

今月の断捨離は「コスメともらいもの」。女性ミニマリストが2022年12月に捨てたものをまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年11月に捨てたもの2種【鍋と靴下】

今月の断捨離は「鍋と靴下」。女性ミニマリストが2022年11月に捨てたものをまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年10月に捨てたもの4種まとめ【コスメ・靴】

今月の断捨離のメインは「コスメと靴」。女性ミニマリストが2022年10月に捨てたもの4種をまとめました。肌と髪の基礎力強化中。

【読書】「5000日後の世界」GAFAがトップの座から消えていく、テクノロジーの未来予測【メモと感想】

これまでテクノロジー予測を数多く的中させてきた著者による、5000日後=約13年後の未来予測本。メモと感想まとめ。

【女性ミニマリストの財布】ポケットサイズ。アブラサス「薄い財布」2年使用レビュー【手ぶら派の味方】

タイトなジーンズのポケットに入るサイズと薄さ。小銭も入り、お札もたたまず収納可。女性ミニマリストによるアブラサス「薄い財布」2年使用レビュー。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年9月に捨てたもの8種まとめ【靴・趣味・紙】

今月の断捨離のメインは「靴・趣味・紙」。女性ミニマリストが2022年9月に捨てたものをまとめました。

【ミニマリストの手帳2023】さらにシンプルを極める、薄くて軽いマンスリー手帳【コクヨ|Campus Diary Bizレビュー】

マンスリー+メモ。薄さ5ミリ。歴代最もシンプルでミニマルな理想のマンスリー手帳「コクヨのキャンパスダイアリービズ」に出逢いました。

ミニマリストになるまでにクローゼットから断捨離したもの17種、まとめ。

物だらけの状態からミニマリストになるまでの間に、クローゼットから断捨離した物17種をまとめました。

【新刊のお知らせ】書籍「マンガでわかる ベンジャミン・グレアムの投資術」発売中です【2022年9月22日発行】

2022年9月22日発売の書籍「マンガでわかる ベンジャミン・グレアムの投資術」にて漫画66ページとカバーイラストを担当しています。本書の特徴や魅力をまとめました。

【読書】年に6週間だけ働くミニマルな暮らし。「森の生活(ウォールデン)」【メモと感想】

労働は最小限。自力で建てた家で自給自足をしながら自然と共生して暮らした、2年間の記録。ソロー著「森の生活(ウォールデン)」の読書メモと感想まとめ。

【spigen|ULUTRA HYBRIDレビュー】 iPhone13mini用のシンプルな透明スマホケース。

出っぱったカメラレンズによって、卓上に置くと傾いてガタつくiPhone。その解消とレンズ保護のため、頑丈でシンプルなスマホケースを購入。装着感や使用感をまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年8月に捨てたもの3種【タオル・服・データ】

今回の断捨離は「タオル・服・データ」。女性ミニマリストが2022年8月に捨てたものをまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年7月に捨てたもの【服・湯呑み】

今回の断捨離は「服と湯呑み」。女性ミニマリストが2022年7月に捨てたものをまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年6月に捨てたもの【部屋の交換】

今回の断捨離は「部屋の交換」。女性ミニマリストが2022年6月に捨てたものをまとめました。

【2022年年2回目】パズル雑誌の懸賞でボールペンが当たりました【クロスワードDay】

日本エディターズのパズル雑誌「クロスワードDay」でボールペンが当たりました。届いた日数や賞品内容についてまとめています。

【2022年1回目】パズル雑誌の懸賞でエコバッグが当たりました【日本エディターズ】

日本エディターズのパズル雑誌「漢字カナオレ」でエコバッグが当たりました。届いた日数や賞品内容などをまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年5月に捨てたもの【服】

今回の断捨離は「服」。女性ミニマリストが2022年5月に捨てたものをまとめました。

【2023年】Microsoftソリティアコレクションのウィークリー報酬まとめ。

2022年、Microsoftソリティアコレクションに新登場した「ウィークリー報酬」についてまとめています。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年4月に捨てたもの3つ【長く愛用した物の買い替え】

今回の断捨離のメインは「5年以上愛用した物の買い替え」。女性ミニマリストが2022年4月に捨てたもの3つをまとめました。

【2021年|5回目】パズル雑誌の懸賞でテレビが当たりました【コスミック出版】

コスミック出版のパズル雑誌でテレビが当たりました。パズル雑誌の懸賞当選は2021年5回目です。届いた日数や賞品内容などをまとめました。

【ミニマリストのドライヤー】折りたたみ不要。軽くて小さい、コイズミの「マイナスイオンタフドライヤー」【レビュー】

コイズミの「マイナスイオンタフドライヤー」を買いました。折りたたみ不要で、軽くてコンパクト。サイズや使用感、収納、旧ドライヤーとの比較などをまとめました。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年3月に捨てたもの2種【書類・壊れたもの】

今回の断捨離は「書類と壊れたもの」。女性ミニマリストが2022年3月に捨てたもの2種をまとめました。

【2022年|確定申告】保存期間が過ぎた帳簿類を処分しました【ペーパーレス化】

ペーパーレス化を始めて以来、一番多い紙類は確定申告の帳簿類となっています。今年もがっつり処分しました。

【2021年|4回目】パズル雑誌の懸賞に当選しました【ワークス「パズル館」シリーズ】

ワークスのパズル雑誌で3000円分の商品券が当たりました。パズル雑誌の懸賞当選は2021年4回目です。

【断捨離】女性ミニマリストが2022年2月に捨てたもの2つ【コスメ】

今回の断捨離はコスメ。女性ミニマリストが2022年2月に捨てたもの2つをまとめました。