ミニマリストの持ち物
今月の断捨離は「目薬とボールペン」。女性ミニマリストが2023年5月に手放したものをまとめました。
今月の断捨離は「服と本」。女性ミニマリストが2023年4月に手放したものをまとめました。
今月の断捨離は、帳簿類・クッション・リュックの垂れ紐など5つ。女性ミニマリストが2023年3月に手放したものをまとめました。
今回の断捨離は「珈琲ドリッパー」。女性ミニマリストが2023年2月に捨てたものをまとめました。
今月の断捨離は「食器とタオル」。女性ミニマリストが2023年1月に捨てたものをまとめました。
今月の断捨離は「コスメともらいもの」。女性ミニマリストが2022年12月に捨てたものをまとめました。
今月の断捨離は「鍋と靴下」。女性ミニマリストが2022年11月に捨てたものをまとめました。
今月の断捨離のメインは「コスメと靴」。女性ミニマリストが2022年10月に捨てたもの4種をまとめました。肌と髪の基礎力強化中。
タイトなジーンズのポケットに入るサイズと薄さ。小銭も入り、お札もたたまず収納可。女性ミニマリストによるアブラサス「薄い財布」2年使用レビュー。
今月の断捨離のメインは「靴・趣味・紙」。女性ミニマリストが2022年9月に捨てたものをまとめました。
マンスリー+メモ。薄さ5ミリ。歴代最もシンプルでミニマルな理想のマンスリー手帳「コクヨのキャンパスダイアリービズ」に出逢いました。
物だらけの状態からミニマリストになるまでの間に、クローゼットから断捨離した物17種をまとめました。
出っぱったカメラレンズによって、卓上に置くと傾いてガタつくiPhone。その解消とレンズ保護のため、頑丈でシンプルなスマホケースを購入。装着感や使用感をまとめました。
今回の断捨離は「タオル・服・データ」。女性ミニマリストが2022年8月に捨てたものをまとめました。
今回の断捨離は「服と湯呑み」。女性ミニマリストが2022年7月に捨てたものをまとめました。
今回の断捨離は「部屋の交換」。女性ミニマリストが2022年6月に捨てたものをまとめました。
今回の断捨離は「服」。女性ミニマリストが2022年5月に捨てたものをまとめました。
今回の断捨離のメインは「5年以上愛用した物の買い替え」。女性ミニマリストが2022年4月に捨てたもの3つをまとめました。
コイズミの「マイナスイオンタフドライヤー」を買いました。折りたたみ不要で、軽くてコンパクト。サイズや使用感、収納、旧ドライヤーとの比較などをまとめました。
今回の断捨離は「書類と壊れたもの」。女性ミニマリストが2022年3月に捨てたもの2種をまとめました。
今回の断捨離はコスメ。女性ミニマリストが2022年2月に捨てたもの2つをまとめました。
今回の断捨離は文房具と茶碗。女性ミニマリストが2022年1月に捨てたもの3種をまとめました。
2000冊以上の本を断捨離した結果、読んだ本はすぐに手放すようになり、2022年現在は本棚を持たずに生活しています。そんなミニマリストの紙の本の保管方法4つをまとめました。
昔は常時2000冊以上保管していた本も、現在ではどんどん手放すようになりました。この記事では、ミニマリストが実践している、読み終えた本の処分方法5つをまとめています。
本棚を持たない代わりに、コンパクトでシンプルな木製の本立てを使い始めました。国産ひのき無垢材を使った日本製の小さな本立てです。サイズ詳細や使用感などをまとめました。
今回の断捨離は口紅と机の向き。女性ミニマリストが2021年12月に捨てたもの2つをまとめました。
今回の断捨離は夏のなごりのアイテムと縮毛矯正断ち。女性ミニマリストが2021年11月に捨てたもの4つをまとめました。
物が減ると、食事の量も減り、内容も体に優しいものへと変わっていきました。この記事では2021年にハマった、白砂糖・人工甘味料なしの甘さひかえめおやつ6つをご紹介しています。
ゼブラの多機能ボールペン「フィラーレ2+s」に適応するゼブラ替芯3種、純正エマルジョンインクESB-0.5/ジェルインクJSB-0.5/油性インク4C-0.5の書き心地を比較してみました。uniジェットストリームとの比較も。
2022年のスケジュール帳は、セリアのA5マンスリー手帳を選びました。必要最小限のシンプルな機能と薄さです。中身の紹介や過去の手帳遍歴をまとめました。